こんにちは!
モエレ鍼灸接骨院です!
2月は11日、24日の祝日がお休みになっております。
今年の節分は2月2日でしたね!
皆さん豆まきされましたか👹?
恵方巻き食べましたか?
「節分」とは四季を分ける節目のことで、本来は季節の始まりである立春、立夏、立秋、立冬の「前日」を指す言葉でした。ただ、このうち春の始まりを表す「立春の前日」だけが「節分の日」として残ったようです。
つまり、立春が定まれば節分もその前日として定まるわけです。この立春の日が、ここ数年は2月4日だったのですが、今年は1日早まるために節分も2月2日になりました。
【節分の本当の意味】
節分とは、「エネルギーの切り替え」のタイミング。
古代から、この時期には邪気(低波動のエネルギー)
が活性化すると言われています。
だからこそ、古来より行われてきたのが
「鬼を払う儀式」なのです。
「鬼=過去のネガティブなエネルギー」
「福=新しい高波動のエネルギー」
つまり、節分とは、
古い波動を手放し、新しいエネルギーを迎え入れる開運アクションです!
鬼はそと!福はうち!
因みに来年から2028年までは2月3日が節分なので豆まきするときはズレがないか確認してくださいね🤗
0コメント